カテゴリ:塾対象



入試について · 9月 05日, 2025年
今日は興国高校さん。毎年有難うございます。 たぶん日本一勢いのある高校ではないでしょうか。メチャクチャ元気でしかも緻密。 進学実績については、もうこれは進学校と言わない人はいないでしょう、というくらい。 入学時の偏差値に比べて、卒業後の進学大学の偏差値。これ、かなりコスパいいというのではないかと。 部活実績。...

入試について · 9月 04日, 2025年
今週も、月曜日から高校の塾対象説明会に参加しています。 特筆すべき事も色々ありますが、昨日はこの写真通り、「浪速高校」。 ビックリするほど校舎もきれいで、学校とは思えないくらいです。 大人気の学校のひとつで、合格のめやすの基準がどんどん上がっていっています。...

入試について · 8月 26日, 2025年
8/26は、堺リベラル・香が丘リベルテの両校。 二つの高校が同じ敷地にあるのですが、両方ともすごく特徴があって、女子校では私は大阪でナンバーワンなのではないかと思います。 堺リベラルは自己表現という事に重点を置いた教育で、留学も10ヵ月一人で行かせ、しかもかなりの金額の奨学金を出すという学校。難関大学への進学率もかなりいいです。...

入試について · 8月 26日, 2025年
8/25は、大阪暁光高校の説明会でした。 千代田短期大学が上にあって、そして幼稚園が併設されています。 しかし、何よりの特徴は「看護専攻科」。5年生なのですが、看護師国家試験合格後に卒業できるという数少ない学校です。 看護の方ではないですが、当塾からも卒塾生が行っています。 すごく楽しい学校!とのことです。

入試について · 8月 24日, 2025年
いよいよ今週より、各私立高校の塾対象説明会が始まります。 ほぼ毎日、9月末まで各私立高校が開催して下さるのですが、これ、我々にとってはとても参考になるのですね。 この学校はこういう特徴があって、こういう生徒に来てほしい、というのを明確に示してくださるので、こちらも進路指導がしやすいというのがまず一つ。...

入試について · 9月 03日, 2022年
いよいよ今年も塾対象の学校・入試説明会が行われる季節となりました。 各高校、特に私学は本当にそれぞれの学校に特徴・特色があり、その特徴・特色に合った生徒には間違いなくこの人生の上で大事な3年間は素晴らしいものとなるでしょう。...

楽しい教育論 · 9月 12日, 2021年
さる高校の塾対象説明会で聞いたお話の一つに、こんなのがありました。 「いまの中学生の46%が、将来を不安に思っている」と。 へぇ~、いやまあ、将来が不安なんて、そりゃ不安じゃない将来なぞあるんかいな、って思いますが、何のこっちゃろなと聞いていると、...

一徳塾について · 9月 03日, 2021年
今日は、寺田町にある興国高校です。 この夏の高校野球大阪府予選で、決勝で惜しくも負けてしまった、と。 私も準決勝でしたが、舞洲まで応援に行きました。暑かった~。 履正社に勝って、いよいよバリバリの横綱・大阪桐蔭と決勝。しかしこれも延長でした。 毎度この学校の説明会、参加して思いますが、メチャクチャ元気です。特に理事長校長の草島先生。...

一徳塾について · 9月 02日, 2021年
今シーズンの一発目は、愛泉学園さんへ。 生徒さんが作られた、メチャクチャ美味しいレトルトカレー。これも楽しみの一つです。 珍しく同敷地内に2校の高校(姉妹校)があるのですね。 堺リベラル高等学校と、香が丘リベルテ高等学校。 重山校長先生は、元々航空会社勤務から御父上の後継で校長先生になられた方で、...

一徳塾について · 9月 11日, 2019年
6~7月と9~10月は、各私学中・高校の、塾対象・入試・学校説明会が真っ盛りです。 厳かな雰囲気での教室形式もあり、立食パーティーで懇親会もあり、各学校の特色・考え方が如実に出ますね。 もちろん手土産にも(笑)。 当塾では塾長と塾女さんが手分けして、できる限り参加して各学校の入試課の先生とお話しし、情報交換をさせて頂いております。...

さらに表示する