勉強は大切です。
誰かの役に立つためには勉強してレベルアップせねばなりません。
加えて、誰かの役に立つ人のところにはお金が集まります。
勉強はその点で、経済活動でもあります。勉強しないと貧乏から脱却できません。
問題はなんの勉強をするかです。
大谷さんは野球の勉強をしました。葉加瀬太郎さんはバイオリンの勉強をしました。
あなたはなんの勉強をするのか、ということです。
医師になろうとするのであれば、理・数・英は必須アイテム。教師になるぞぞというのならまた違うものを勉強しなければなりませんし、
どんな人生を生きるのか。そのためにどういう勉強をするのか。それをじっくりと考えることが大事
なのです。
機械的に学校に通い、機械的に授業を受けていてもそもそも学校の勉強をどう活かすのかを考えなければモチベーションはあまり上がらないんじゃないかなと思います。
そしてそんなことは教師や親など含め他人が決めることではありません。
自分で考えて、自分で決めるものです。

