当塾では、春期講習など季節講習では、開室時間が9~12時・16~20時となっております。 部活やってる生徒が殆どなので、午前か午後どちらかで通塾するから。ゆえに12~16時までは我々には休憩時間となります。 今は学校春休みゆえ、野球などの大会は平日昼間でもできるんですよね。先生たちも部活と言えば仕事になります。...
いよいよ明日から4月。 進学進級、おめでとうございます! 一徳塾では、すでに新しい学年のお勉強を先取りし、 学校での授業を少しでも分り良いように進めております。 しっかりと充実した学校生活には、スタートダッシュが肝心ですね。 部活も習い事も、すべてシッカリとしたスタートダッシュが必要です。 野球選手は、特にだよ!
いつもたくさんの頂き物をするのですが、毎回とっても嬉しいですよね。 今回は修学旅行のお土産。 なけなしの小遣いで買ってきてくれる、その気持ちが嬉しいじゃないですか。 そうかと思えば、グラブをくれた子も。 家に古いのあったから、野球教室で使って、って。...
当塾生のソフトボールの試合です。 当塾の塾生をこのチームに紹介したので、頑張ってるかなと。 もちろんこのチームに所属していて、当塾に来た子もいます。 いやあ、本当に面白い。 ヘタなドラマやバラエティー、いやいや、プロ野球見てるよりはるかに面白いですね。 活躍するのももちろんですが、エラーしたり、とんでもないプレーをしたり。...
私学入試が終了し、専願者はホッとして、 「ハァ~終わった終わった。これで心置きなく遊べるぞ!」 まあ、これが想像できる彼らの心境ではないでしょうか。 あとは3月の卒業式まで何事もなく、平らかに日々を過ごせば、無事中学卒業。 その後は待望の入学式まで、ま、高校の課題はせにゃあならんけど、あとは遊び放題ヤァ!...
私学の入試が昨日終了しました。 専願者なら、やっと終了~、という感じでホッとしたいところでしょう。 併願者でも、とりあえず一つ片付いた、という感じで、やはり少しホッとしたいところ。 ところが当塾生は、なんと昨日の晩も塾に来たのです。 報告もありましたが、いや、ちゃんと勉強はしときたいから、と。...
卒塾生がどうしてるかな…っていうのは、すごく気になります。 地域密着の個人塾だけに、近所に住んでる卒塾生は結構いまして、先日は元気に公立高校へ行っている卒塾生が来てくれました。 スポーツとバイトと勉強を、両立、いや三立、かな(笑)。 しっかり頑張っていました。 バイト先を教えてくれたので、顔出してみよッと。
いやあ、こりゃ嬉しい! 塾生のご家庭で、家庭農園やっておられる方が時々差し入れて下さいます。 それがね、とっても美味しい!!! えんどう豆も茄子もオクラも、そしてとうもろこし。どれもこれもホント美味しい。 塾女さんと言ってます。八尾に来てホント良かったなあ…。
この休校の期間、 3月の2日~5月6日まで、実に2カ月以上となりますね。 新学期も始まるし、新しい学校へ入学はしたはずなのに、まだ友人と顔も合わせてないなんて人もいますよね。 ちまたを見ていると、いや、当塾生と話をしててもそうなんですが、 この時期に平気で勉強しない子、居るんですよねぇ…、恐ろしい話ですが。...
大阪府公立高校の合格発表がありました。 当塾生、全員見事に合格してくれました。ほとんど3人に1人、または2.5人に1人が落ちるという倍率でした。 みんな頑張ってましたもの。結果は正直。当然と言えば当然の結果です。 写真は、まず発表の前の日中3生みなで、とりあえず入試を乗り切った「お疲れさん会」。もちろん塾長のおごりです。...