カテゴリ:実力テスト



一徳塾について · 8月 17日, 2025年
無事に夏期講習が終了しました。 今年も脳ミソをフルに働かせるような問題をやったりで、大変緊張感のある、充実した夏期講習だったと皆が言ってくれていました。 さて、お盆休みも終了して当塾ではいよいよ2学期に突入です。 学校の2学期は来週からですが、当塾では今週から2学期の先取り学習をしておきます。...

楽しい教育論 · 8月 02日, 2025年
入学試験はその子にその学校へ入学する学力があるかどうかを試すものであるので、さすがに違うかもしれませんが、 それ以外は実力テストも含めて、すべて健康診断みたいなもの、なのではないでしょうか。 本来のテストの意義ってなんなのですかね?...

一徳塾について · 2月 25日, 2025年
今年も、私立高校専願者の全員合格が決まりました。 もちろん全員第一志望合格です。 しかしこの1月初~3月末にかけては、塾業界はおそらく一番忙しい時でありましょう。...

塾生のこと · 8月 15日, 2024年
写真は、当塾生だった子が、大学野球の主務(チーフマネージャー)になったというので、試合させて貰った際に撮ったものです。 N君、その節はお世話になりました。 彼も中学時代は部活で野球を頑張っていました。 そしてちょうど今頃ですね、さあ最後の試合が終わったので、今から勉強だ!となって、それはそれは必死で頑張ってきました。...

楽しい教育論 · 2月 03日, 2024年
定期テストは点が取れてるんだけど、実力テストで点が取れない、とか すごく真面目にやってるんだけど、なぜか試合になるとからっきし、とか 勉強に限らず野球に限らず、結構そういう子、いますよね。 つまりやる事はシッカリやってるんだけど、実力がついてない…。 はて、努力はウソをつかないんじゃないのか???...

楽しい教育論 · 11月 19日, 2023年
入試だろうと、実力テストや定期テストだろうと、晩から始まるテストって古今東西そうあるもんじゃあありません。 まあだいたいが朝の9時からとか、8時からとかですわね。 さてでは質問。 マラソンなどの陸上の選手、いやすべてのスポーツ選手は、試合開始の何時間前に起きるでしょう?...

一徳塾について · 7月 02日, 2023年
先週に期末テストが終了しましたが、 その終了後すぐのこの土日で、「実力確認テスト」を実施しました。土日合計で9時間の長丁場です。 夏休み前にどこができていて、どこができていないのか、シッカリ現状を把握するためです。もちろんその結果を夏休みの勉強に活かすのですね。...

楽しい教育論 · 1月 19日, 2023年
よく長所を伸ばせ!と言いますが、じゃあ長所って具体的にどう伸ばしたらいいの? 長所の伸ばし方はそりゃ色々あるでしょう。 しかし、なのです。「長所を伸ばすには、短所を鍛えろ」。 実はこれは、かの故野村克也監督のお言葉なのです。...

季節講習 · 8月 22日, 2022年
夏期講習もいよいよ終盤になってきました。 今週には2学期が始まります。 当塾生は、早くに宿題は終わらせているので、あとは自分の課題をしっかりやるのみ。 すでに2学期の予習に入っている生徒もいます。 1学期迄の内容の復習=宿題ですよね。...

季節講習 · 1月 10日, 2022年
明けましておめでとうございます。 今年も一徳塾、みなさんの勉学向上のために頑張って参ります! さて、お正月をはさんだ冬期講習も、無事終了いたしました。 今年は小学生も中学生も、復習や予習はもちろんのことですが、力をつけてもらおうと入試問題にチャレンジして貰いました。 知識はいくら入れても、使えないと意味がありません。...

さらに表示する