カテゴリ:やる気



楽しい教育論 · 4月 30日, 2025年
基本的に、成績は勉強の「量」に比例すると言われています。 勉強の「時間」ではありません。「量」です。 いくら時間をかけていても、その中身、つまり量ができていないと、その成果はその時間ほど出ませんね。 1時間でも単語100個覚えた、というのと、 3時間かけて単語50個覚えた、というの。...

一徳塾について · 10月 15日, 2024年
よくいますよね。 大病にかかってしまってから病院へ行く人。 治療するのに時間もお金もバンバンかかるし、おまけに大変シンドイ。 かかる前に、健康診断なるものがあって、定期的に受けておけば発見も早いはず。早期なら時間もお金もそうはかからんし、第一しんどくないのです。 勉強も一緒ですよ。...

楽しい教育論 · 7月 10日, 2024年
やる気って、所詮「気まぐれ」でしかないんですね。 昔、全く勉強のやる気がない塾生がいました。地アタマは良かったので成績自体はそう悪くはなかったのです。 しかし塾に来ても座って椅子を回転させてるだけとか、ボーッと漫画書いてるだけとか。...

楽しい教育論 · 4月 22日, 2024年
同じことを繰り返しながら、違う結果を望むこと、それを狂気という。 The definition of insanity is doing the same thing over and over and expecting different results. かなり以前に同じテーマで書いたのですが、 「歴史は繰り返す」 やはりこういう輩は後を絶たないのですね。 ちがう結果が欲しいのだけど、やる事は変えないのです。...