入試について · 9月 09日, 2025年
今日の説明会は、日程が重なっていたために塾女さんと手分けして訪問しました。 私学と言えども半分くらい定員割れしています。つまり淘汰は公立だけではありません。そりゃそうですよね。 ドンドン中学生が減っていく時代に突入しています。 やはりそこに危機感ある学校は、何がしかの変化がありますね。常に変化している学校は、とっても魅力があります。...

入試について · 9月 05日, 2025年
今日は興国高校さん。毎年有難うございます。 たぶん日本一勢いのある高校ではないでしょうか。メチャクチャ元気でしかも緻密。 進学実績については、もうこれは進学校と言わない人はいないでしょう、というくらい。 入学時の偏差値に比べて、卒業後の進学大学の偏差値。これ、かなりコスパいいというのではないかと。 部活実績。...

入試について · 9月 04日, 2025年
今週も、月曜日から高校の塾対象説明会に参加しています。 特筆すべき事も色々ありますが、昨日はこの写真通り、「浪速高校」。 ビックリするほど校舎もきれいで、学校とは思えないくらいです。 大人気の学校のひとつで、合格のめやすの基準がどんどん上がっていっています。...

楽しい教育論 · 9月 01日, 2025年
学業成績は、勉強の量に確実に比例します。 当然と言えば当然ですが、もうこれは真実ですね。 ただし、漫然と何も考えずただひたすら勉強したらいい、というワケではありません。 よりいい結果を出すために、いかに効果的に勉強するか、なのですね。...

入試について · 8月 26日, 2025年
8/26は、堺リベラル・香が丘リベルテの両校。 二つの高校が同じ敷地にあるのですが、両方ともすごく特徴があって、女子校では私は大阪でナンバーワンなのではないかと思います。 堺リベラルは自己表現という事に重点を置いた教育で、留学も10ヵ月一人で行かせ、しかもかなりの金額の奨学金を出すという学校。難関大学への進学率もかなりいいです。...

入試について · 8月 26日, 2025年
8/25は、大阪暁光高校の説明会でした。 千代田短期大学が上にあって、そして幼稚園が併設されています。 しかし、何よりの特徴は「看護専攻科」。5年生なのですが、看護師国家試験合格後に卒業できるという数少ない学校です。 看護の方ではないですが、当塾からも卒塾生が行っています。 すごく楽しい学校!とのことです。

入試について · 8月 24日, 2025年
いよいよ今週より、各私立高校の塾対象説明会が始まります。 ほぼ毎日、9月末まで各私立高校が開催して下さるのですが、これ、我々にとってはとても参考になるのですね。 この学校はこういう特徴があって、こういう生徒に来てほしい、というのを明確に示してくださるので、こちらも進路指導がしやすいというのがまず一つ。...

一徳塾について · 8月 17日, 2025年
無事に夏期講習が終了しました。 今年も脳ミソをフルに働かせるような問題をやったりで、大変緊張感のある、充実した夏期講習だったと皆が言ってくれていました。 さて、お盆休みも終了して当塾ではいよいよ2学期に突入です。 学校の2学期は来週からですが、当塾では今週から2学期の先取り学習をしておきます。...

楽しい教育論 · 8月 02日, 2025年
入学試験はその子にその学校へ入学する学力があるかどうかを試すものであるので、さすがに違うかもしれませんが、 それ以外は実力テストも含めて、すべて健康診断みたいなもの、なのではないでしょうか。 本来のテストの意義ってなんなのですかね?...

野球のこと · 7月 28日, 2025年
大阪大会は、当塾から結構近くにある、東大阪大柏原高校が制しました。 延長でタイブレークとなりましたが、強豪の大阪桐蔭高校を抑えての優勝です。 この試合、仕事があったのでTV中継で見てたのですが、仕事も何もあったもんじゃない。試合自体がすっごく面白く、正直どっちに転んでもおかしくないという感じで。 両チーム立派で、見事な戦いぶりでした。...

さらに表示する