
当塾は、お休みする場合は振替授業をしています。時間の変更も随時認めています。
もちろん、席が空いていれば、ですが。
でもここ最近、そうすると簡単に休んでも振替できるからいい、なんて考えたり
時間も、ゲームしてから行ったらいいや、とか、友達としゃべってて遅くなったから、というので1時間くらい遅れてきたりしてくる生徒が目立つようになってきました。
時間の管理ができないのですね。
こちらとしては、部活などで遅くなった人のためとか、どうしても体調が悪くて、などという生徒のために、
少しでも勉強ができるようにと考えた制度なのですが、
それを逆手にとってしまって、ヘンに甘えさせてしまう結果になっている、ということが起こり始めました。
連絡さえしておけば遅れても休んでもいい、なんて思うようになってきたのは、本末転倒です。
そこで、そういう理由での休みや時間変更があった場合、次からは振替しない事にしました。
緊急事態や体調や冠婚葬祭等々なら仕方ありませんが、それ以外は振替は致しません。
ヘンに甘えさせるというのは、絶対に生徒のためにはなりませんので、心を鬼にして邁進していこうと思います。
別に「べらぼう」に出てくる、松平定信になろうというワケじゃありませんけどね。