カテゴリ:定期テスト



一徳塾について · 10月 20日, 2025年
10月になり、入試対策講座を開始しました。 毎年恒例で、来てすぐのウォーミングアップで英語の歌を歌詞を見ながら解釈解説し、数学はちょっと変わった入試問題を解いて解説したりし、あとは各自の課題をどんどんやってもらい質問を受け付けたり、アドバイスする、という感じで進めていっています。...

楽しい教育論 · 10月 06日, 2025年
いよいよ2学期も中盤。 毎年この時期ってすごくせわしないというか、緊張感に満ちています。 運動会、体育祭や文化祭、遠足に各学校のオープンスクール、等々。 行事メジロ押し。 しかし一番は、やはり中3はテストですね。定期テストに加え、実力テスト、そして外部テスト。 もう週に1度くらいは大きなテストが待っています。...

定期テストについて · 9月 29日, 2025年
塾対象の説明会もほぼヤマを越えて、もうすぐ10月に入りますね。 10月に入れば、運動会はあるし遠足もあるし、行事はめじろ押し。 そして中3生には人生を決める実力テスト。ホントに人生決まるかも、ですので、これはみんな必死。 でもね、当たり前の話ですがやっぱり本当に周到に準備した人が勝ちます。 しかしほぼ毎週テストみたいな感じになりますね。...

楽しい教育論 · 8月 02日, 2025年
入学試験はその子にその学校へ入学する学力があるかどうかを試すものであるので、さすがに違うかもしれませんが、 それ以外は実力テストも含めて、すべて健康診断みたいなもの、なのではないでしょうか。 本来のテストの意義ってなんなのですかね?...

定期テストについて · 6月 29日, 2025年
定期テスト1週間前は、学校の部活はお休みになりますね。 でもこれ、何の意味があって休みになるのでしょうか…。学生の頃からずっと疑問でした。...

定期テストについて · 5月 15日, 2025年
いよいよ学年初の定期テストの季節がやってまいりました。 特に新中1生には、初めての定期テスト。 以前にも書いた通り、この結果はみんなが注目しています。 そこで当塾では1週間前の土日は、定期テスト対策講座を実施しています。 時間は2時間ほど。もちろん無料です。 基本何をやってもいいのですが、...

定期テストについて · 5月 08日, 2025年
中学生は、特に新一年生は、いよいよ最初の定期試験の季節になってきました。 小学校では習った単元ごととかでテストがありましたので、まとめてテストなんていったいどうして???なんて思いを持ってるかも知れませんね。 つまり不安。 最初のテストってみんなが注目しています。同級生だけでなく、先生たちもです。...

定期テストについて · 6月 17日, 2024年
特に新中1生には言ってたのですが、 「最初のテストはみ~んな注目してるんや。だってこの結果でアホかカシコかが決まるもん。」って。 これ、ホントですもんね。 友人たちだけじゃなく、先生たちも注目しています。 当塾の中1生のテスト結果。合計平均が400点をはるかに越えました。 1位は475点。最下位でも330点です。...

入試について · 3月 02日, 2024年
当塾では、中学3年生の10月頃から「入試対策講座」をやっています。 最後の公立受験が終わるまでの、毎土曜か日曜のどちらかで、約2時間。 もちろん無償でやっています。 そういやあ、定期テスト対策も無償です。 いよいよ再来週月曜日が大阪府公立高校の一般入試。...

楽しい教育論 · 2月 03日, 2024年
定期テストは点が取れてるんだけど、実力テストで点が取れない、とか すごく真面目にやってるんだけど、なぜか試合になるとからっきし、とか 勉強に限らず野球に限らず、結構そういう子、いますよね。 つまりやる事はシッカリやってるんだけど、実力がついてない…。 はて、努力はウソをつかないんじゃないのか???...

さらに表示する