一徳塾について

一徳塾について · 10月 20日, 2025年
10月になり、入試対策講座を開始しました。 毎年恒例で、来てすぐのウォーミングアップで英語の歌を歌詞を見ながら解釈解説し、数学はちょっと変わった入試問題を解いて解説したりし、あとは各自の課題をどんどんやってもらい質問を受け付けたり、アドバイスする、という感じで進めていっています。...

一徳塾について · 10月 07日, 2025年
当塾は、お休みする場合は振替授業をしています。時間の変更も随時認めています。 もちろん、席が空いていれば、ですが。 でもここ最近、そうすると簡単に休んでも振替できるからいい、なんて考えたり...

一徳塾について · 8月 17日, 2025年
無事に夏期講習が終了しました。 今年も脳ミソをフルに働かせるような問題をやったりで、大変緊張感のある、充実した夏期講習だったと皆が言ってくれていました。 さて、お盆休みも終了して当塾ではいよいよ2学期に突入です。 学校の2学期は来週からですが、当塾では今週から2学期の先取り学習をしておきます。...

一徳塾について · 7月 08日, 2025年
と問われたら、あなたはどう答えますか? 勉強が好きな子って、あまりいませんよね。だからこういう質問、時々あるのです。 もちろん「勉強」というのは、その立場や環境によっていろいろな意味になります。 勉強というのを小中学校の学習に限定すると それは「将来社会に出た際に、社会に役に立てるようになるため」。つまり「社会貢献」。...

一徳塾について · 6月 14日, 2025年
当塾の名物「宿題やってしまおう会」。 今年も各方面から問い合わせなどが来ました。 そんな中、「宿題はやっつけ仕事に出すワケじゃない。サッサと済ませりゃいいもんじゃない。少しずつきっちりやらないと何のための宿題か」 などと言うご意見を頂戴致しました。 う~ん、そのご指摘自体、ちょっと違う気がするんですよね。...

一徳塾について · 6月 07日, 2025年
6/2~6/7まで、長期の宿泊研修に行ってまいりました。 様々な知識の修養はもちろんですが、人間修養。これが一番の目的です。 今回は北前船で有名な富山県。氷見~黒部まで。 塾仲間を探訪し、旧交を温め、そして教えを乞う。単独での探索も含め、 やはり、さまざまな発見がありました。...

一徳塾について · 5月 26日, 2025年
昨日、当塾の速読教材を提供して下さっている、株式会社SRJの会合があり、 なんとあの「ドラゴン桜」や「御上先生」の脚本監修や、色々な本を書いておられる西岡壱誠先生が講演してくださいました。 先生いわく、偏差値35から2浪して東大に入られたそうで、ドラゴン桜の中の生徒はこの西岡先生がモデルになったとか。...

一徳塾について · 4月 28日, 2025年
今年もいらっしゃいました、幸運をもたらしてくれる「ツバメ」さん。 周囲を飛び回ってるなあ、と思っていたら、いつの間にやら巣に居ついて 気がついたら卵を早くも3つ産んでいたということで。 さすがツバメ。すばやい。 さあ、今年もがんばっていきましょう!

一徳塾について · 4月 14日, 2025年
一徳塾を設立して早や7年が過ぎていきました。 日頃から皆様にはご厚情、ご高配、ご支援賜り、感謝しかありません。 この間、本当に多くの塾生が来てくれ、ひとりひとりからとても素晴らしい思い出をいただいています。 もちろん、今の塾生たちからも。...

一徳塾について · 3月 18日, 2025年
今年も中3生のお疲れさん会を、卒塾生がバイトしている焼肉店で開催しました。 毎年公立高校受験が終わった今の時期にやっています。 まあみんな食べる食べる。やっぱり中3ってすごいですよね。 思い出話に花咲き、学校は違うのにみんな仲良くなって。...

さらに表示する