一徳塾について · 1月 20日, 2025年
1月19日は「イットクの日」一徳塾創立の日です。 おかげ様をもちまして、八尾で一徳塾を開業して早や7年、緑橋時代を入れると10年が過ぎました。 思い返せば絶対的な正解が全く見えない中で一生懸命やっているうちにこんなに経ってしまった、という感じですが、その間も様々な人にご指導ご鞭撻を頂き、助けられてまいりました。...

塾長のこと · 1月 17日, 2025年
阪神淡路大震災より早や30年。昨日の事のように思い出します。 さて閑話休題。 塾長の私も、還暦を数年越えてきました。 やっぱりこの辺の歳になると、何らかの支障が出てくるのは世の理でありますが、そこを跳ね返して当塾の小中学生にももっともっと活力を与えてあげたい。 そうです。その為には塾長自らがヴィヴィッドでないと絶対ダメですよね。...

季節講習 · 1月 07日, 2025年
この冬期講習も、本日無事終了いたしました。 みんな成果をこの週にあるチャレンジテストや、月末に実施する進研テストで披露してもらえたら。 そして受験生は、もちろん入試本番で。 結果はとても正直です。 今回の冬期講習は、本当にやる気のある生徒ばかりでした。 ゆえに空気も緊張感でピーンと張りつめて、とってもいい雰囲気でした。...

一徳塾について · 1月 04日, 2025年
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ一徳塾を宜しくお願い申し上げます。 写真は、毎年初詣に行く信貴山朝護孫子寺。 虎の顔がガバ~っと動いたのでちょっとビックリしてる塾長です。 この朝護孫子寺、勝負の神様ですから毎年受験生のためもあって、勝負運を貰いに行っています。 今年のおみくじは、「吉」。...

季節講習 · 12月 12日, 2024年
おかげ様で、今年の冬期講習も満席になりました。 毎年毎年有難うございます。 近年は大手の塾が無料で季節講習やったりするので、そっちに目が向く方も多いのですが、 その内容の濃さやフォローなど、こちらは個人塾ならではの強みを活かして進めていくので、その料金分は必ず満足していただける、いや、...

楽しい教育論 · 12月 10日, 2024年
総じて傾向的に、成績の悪い子は集中力がありません。 何かに集中できない、集中した経験のない子に成績を上げようと言っても、まあ無理な話です。 なぜ集中が大事か。なんて、もう説明する迄もないでしょう。 ゲームなら集中する?それはちょっと違います。...

季節講習 · 11月 23日, 2024年
今年も、冬期講習の募集を開始いたしました。 7日間と非常に短いですが、充実した時間に致します。 内容は? ・当塾は個人個人の個性や能力を大事にしていきますので、統一した内容というのはありません。 人それぞれ、生徒それぞれ。 その生徒のもつテーマによって、というか、その生徒に合わせて創り出していくのです。 ・どうやって創り出す?...

一徳塾について · 10月 22日, 2024年
当塾では、設立当時からいわゆるICT、AIを使った教材を駆使しております。 「これ言うと誤解されるので言っちゃあダメ」って、その教材会社から言われていました。 デジタル機器で教材に向かわせて、自習させてはい終わり。全然教えてくれないじゃない。そんなの塾とは言わない、なんて言われますよ、って。...

選挙カーのお気遣い。
一徳塾について · 10月 20日, 2024年
衆議院総選挙、始まりましたねぇ…。 総裁選では急いで解散しないと言ってたはずなのに、なぜか総理になると急転直下の解散劇でした。 まあそれはそれとして、今年はアメリカも大統領選挙があるので 選挙制度のお話し、まあ実テや入試には必出でしょうね。当塾でも入試対策講座でここは抑えておこうと思います。...

一徳塾について · 10月 15日, 2024年
よくいますよね。 大病にかかってしまってから病院へ行く人。 治療するのに時間もお金もバンバンかかるし、おまけに大変シンドイ。 かかる前に、健康診断なるものがあって、定期的に受けておけば発見も早いはず。早期なら時間もお金もそうはかからんし、第一しんどくないのです。 勉強も一緒ですよ。...

さらに表示する